メールマガジンを受け取る
-
両面染小紋
¥88,000
こちらは両面染の小紋になります。細かい更紗柄で、暈し染になった面と、大きめの更紗柄で、茶系の一色染めの面、どちらを表にしてお仕立てするかを選べます。単衣仕立てにすれば、裏面にした柄が、八掛みたいに見えるので、それもまたお洒落だとおもいます。こちらは反物価格になります。ご注文頂いてから、2、3日中に発送致します。オプションを追加された方は、15〜20日後の発送になります。予めご了承下さい。お仕立てもご希望の方は、お気軽にご相談下さい。
-
正絹小紋(グレー地唐草柄)
¥66,000
こちらはグレー地にパステル系のグリーン、ピンク、藤色、黄色で唐草を描いた小紋になります。パステルといっても、ちょっと沈んだ感じの色目のパステルカラーなので、派手過ぎず、丁度いい明るさと優しい雰囲気の小紋になります。よく見ると、地紋も唐草模様になっています。気軽なお出かけにぴったりの一品です。 こちらは反物価格になります。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。 湯のし、ガードのオプションを追加した場合は、発送までに20日前後プラスで頂きます。予めご了承下さい。お急ぎの場合は、出来る限り対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 *お仕立てが必要な場合も対応致しますので、お気軽にお申し付け下さい。
-
正絹小紋(ステンドグラス調)
¥41,800
こちらは黒地ベースの、ステンドグラス調の正絹小紋になります。今風な感覚の中にも、昔ながらの麻の葉柄などを上手に調和させています。ちょっと大人かっこいい装いをしたい方にピッタリな雰囲気です。 こちらは反物価格になります。ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。その他のオプションを追加された場合は、20日前後プラスで日にちがかかります。予めご了承下さい。お急ぎの場合は、出来る限り対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※お仕立てが必要な場合は別途対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
久留米絣(黒地に赤、黄色経縞)
¥33,000
こちらは久留米絣になります。黒地に、赤と黄色の太い経縞に、グレーで巴の様な柄の絣が織り込まれています。久留米絣にはあまり見かけない配色と柄行になります。素材は綿100%になります。綿素材なので、単衣の普段着の着物としてお召しいただけると最高だと思います。気軽な名古屋帯や、半幅帯などを合わせてお楽しみ下さい。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。オプションの
-
正絹小紋(グリーン地に細かい立涌柄)
¥41,800
こちらはグリーン地の、無地感覚の小紋になります。近くで見ると、立涌の柄が染めてあり、地紋に唐草紋様が織り込まれています。遠目からは無地に見えるので、ちょっと格の高めの帯を締めると、ちょっとした礼装の場でも着られます。 こちらは反物価格になります。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。 オプションを追加された方はプラス15日前後かかります。予めご了承下さい。 お仕立てご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
-
正絹小紋(千鳥格子柄)
¥41,800
こちらは、紫の千鳥格子柄の小紋になります。昔からある柄ですが、今でもとても人気のある柄になります。洋服の中でも溶け込む柄行なので、着物着物しすぎな柄に抵抗のある人には入りやすい柄かもしれません。また、無地感なので、帯が合わせやすいのも魅力です。 こちらは反物価格になります。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。その他の加工を追加された方は、プラス15〜20日かかります。予めご了承下さい。お急ぎの方やお仕立ても必要な方はお気軽にご相談下さい。
-
正絹小紋
¥41,800
ブルーグレー地に更紗調の柄小紋になります。差し色の黄色、紫ピンクの様な色がとても優しい感じです。見方によってはクリスマス調に見えますので、上手く帯、小物を使えば、クリスマスコーデにもいいと思います。こちらは反物価格になります。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。 オプションを追加された場合は、プラス15日前後頂きます。予めご了承下さい。
-
米沢紬(グリーン地に横線、透かし市松)
¥132,000
こちらはグリーン地にカラフルなな一本線と三本線が織り込まれた、米沢紬になります。さらによく見ると、角度によって市松模様が浮き上がってくる様に織られています。全体的にはさっぱりとした無地感覚の紬なので、帯も合わせやすいと思います。 こちらは反物価格になります。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。 オプションを追加された場合は、プラス2週間前後かかります。予めご了承下さい。 お仕立てご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
-
大島紬(淡いグリーン地に縦縞)
¥165,000
こちらは縦縞柄の大島紬になります。淡いグリーン地に薄目の抹茶色、黒っぽい紫の縦縞で、よく見ると、横にも紫系の濃淡の細かい縞が織り込まれています。爽やかでお洒落な色になっています。縞柄なので帯も比較的合わせやすいと思います。ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。湯通しなどのオプションを追加された方は、プラス2週間前後かかります。予めご了承下さい。お急ぎの場合は出来る限り対応致しますので、お気軽にご相談下さい。
-
紋紗着尺(グリーン、クリーム、藤色の縦暈し)
¥99,000
こちらはグリーン、クリーム、藤色の縦暈し染めの紋紗着尺になります。花柄の地紋が入っていて、角度によって鮮明に浮き上がったり、微かに浮き上がったりします。染めも近くで見ると、微かに墨流し調になっています。コートや羽織にお仕立てすればスリーシーズンコート・羽織に、着物にお仕立てすれば夏物になります。 こちらは反物価格になります。ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。 ※お仕立てご希望の方は承りますので、お気軽にご相談下さい。
-
正絹小紋(更紗、竹、小花の縦縞柄)
¥41,800
こちらは更紗柄、竹節柄、小花柄を縦縞に見える様に染めた小紋になります。古典柄でありながらモダンな感じがします。色は黒、白、紫混じりの濃い茶、アイボリーと少し渋目な配色を使っている為、大人可愛い感じになっています。ポイント柄の帯や、無地感の帯、少し大きめの柄の帯が合わせ易いかもしれません。上級者の方は、細かい柄でしっくりくる合わせ方を探すのも楽しいかもしれませんね。 こちらは反物価格になります。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。 オプションを追加された場合は、発送までプラス2週間前後かかります。予めご了承下さい。 お仕立てご希望の方は対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
長井紬(多色の色が織り込まれた黄色ベースの無地感)
¥99,000
こちらは山形県の長井紬になります。黄色ベースの無地感の紬ですが、近くでよく見ると(2、3枚目の写真を参考に)、黄色以外にも沢山の色が織り込まれています。沢山の色が織り込まれているので、黄色一色よりも全体的に優しい感じになります。また、ベースの黄色自体も明るさはありますが、決して派手では無く、しかも多色が混じることにより、黄色一色よりも、落ち着いた明るさを放ってくれます。濃い色から、淡い色の帯まで、見た目よりも、比較的合わせ易い着物だと思います。 こちらは反物価格になります。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。 加工オプションを追加された場合は、発送までに20日前後かかります。予めご了承下さい。 お急ぎの場合は出来る限り対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 お仕立て、裏地が必要な方は対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
正絹小紋(横段ぼかし)
¥99,000
こたらは万筋の様な縦縞にグレーベースの横段ぼかしを施した、シック目でカッコイイ小紋になります。帯の合わせ方で、フォーマル寄りになるか普段着寄りになるか、大分雰囲気が変わるので、とても幅広い範囲でご活用頂けます。 こちらは反物価格になります。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。オプションを追加された方は、プラス15日前後かかります。予めご了承下さい。 お仕立て必要な方もお気軽にご相談下さい。
-
正絹小紋(紅型調)
¥99,000
こちらは草花の総柄の正絹小紋になります。地色は淡いグレーで、草花の色は紅型調の色使いになっています。グレーに地染めする前に、地を柿渋で下染めしています(5枚目の写真)。派手過ぎず、地味過ぎない色調で、総柄のわりにとても爽やかな雰囲気の小紋です。 こちらは反物価格になります。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。 お仕立てやその他の加工もご希望の方は、対応致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
-
正絹小紋(モスグリーンとび柄)
¥99,000
こちらは濃いモスグリーン地(写真だと黒っぽく見えますが黒っぽいモスグリーンです)に大きめの葉っぱが飛び飛びに入ったお洒落な小紋になります。羽織やコートに仕立てても良いと思います。良く見るとちょっと凹凸の様な地紋になっていてシワになりにくく、シワになったとしてもあまり目立たない感じの質感になっています。こちらは反物価格で99,000円になります。お仕立て、ガード加工、裏地等々が必要な方はお気軽にお問い合わせ下さい。
-
正絹小紋(市松)
¥99,000
こちらは正絹小紋になります。ブルーグレーとモカの市松に縦縞、さらに唐草の柄が描かれていて(おそらくスクリーン染め)、地紋に菊の花と洋花?が織り込まれており、洋花の方は色を挿して立体的に、菊の花の方はそのまま自然に残して角度によって浮き出てくる感じになっています。とても爽やかでお洒落です。羽織やコートなどに仕立ててもお洒落です。 こちらは反物価格で99,000円となります。お仕立てやその他の加工ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
-
片貝木綿着尺(ミントグリーン市松)
¥30,800
こちらは新潟が産地の片貝木綿になります。綿にも厚手の物や薄手の物など色々ございますが、単衣の着物として着るのには丁度良い厚さだと思います。柄は緑系の濃淡と生成りで市松(格子)柄に織られています。市松(格子)も6.5cm×7cmの大き過ぎず小さ過ぎない丁度良い大きさです。もちろん綿なのでご自宅で洗えます。綿は多少縮むのでお仕立てする前に湯通しをして、縮みを少なくしてからお仕立てした方がいいと思います。反物巾は39.5cm、長さは12.5mあります。こちらは反物価格になりますが、湯通しご希望の方はオプションでお選び下さい。また、お仕立てもご希望の場合は、喜んで承りますのでお気軽にお問い合わせ、ご相談下さい。 商品の発送はご注文頂いてから2、3日中、加工オプションを追加された方はプラス15日前後の発送になります。予めご了承下さい。 お急ぎの場合はできる限り対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
十日町紬(総柄)
¥132,000
こちらは十日町紬になります。地色ベースは生成りで黄色、緑、黒の緯総絣で花を表現しています。緯総絣とは横糸だけで柄を表現する十日町紬では主流の技法です。とても爽やかな派手過ぎず地味過ぎない配色の紬です。染め物の様に生地に後から柄を描くのではなく、最初に柄になる様に計算して糸を染めて、その糸を順番を間違えない様に織るという大変な作業になります。 表示価格は反物価格になっております。お仕立て、湯通し、ガード加工が必要な場合はお気軽にお問い合わせ下さい。
-
お仕立上り小紋(綿素材)
¥38,500
オフホワイトの地に多色の洋花の総柄小紋です。洋花なので洋服の中でも馴染むので、気軽にお召になれます。3枚目の写真の様な半幅帯やさっぱり系の気持ち大きめなポイント柄の名古屋帯なんかを合わせるとお洒落ですよ。素材は綿なのでご自宅で洗濯もできます。仕立ては広衿単衣仕立てになっています。寸法は身丈が背から4尺3寸5分(約164.5cm)、袖丈が1尺3寸(約49cm)、裄が1尺7寸8分(約67.5cm)、肩巾が8寸8分(約33.5cm)、袖巾が9寸(約34cm)、前巾が6寸3分(約24cm)、後巾が7寸8分(約29.5cm)、繰り越しが8分(約3cm)、褄下が2尺1寸5分(約81.5cm)です。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。