メールマガジンを受け取る
-
米沢紬(グリーン地に横線、透かし市松)
¥132,000
こちらはグリーン地にカラフルなな一本線と三本線が織り込まれた、米沢紬になります。さらによく見ると、角度によって市松模様が浮き上がってくる様に織られています。全体的にはさっぱりとした無地感覚の紬なので、帯も合わせやすいと思います。 こちらは反物価格になります。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。 オプションを追加された場合は、プラス2週間前後かかります。予めご了承下さい。 お仕立てご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
-
大島紬(淡いグリーン地に縦縞)
¥165,000
こちらは縦縞柄の大島紬になります。淡いグリーン地に薄目の抹茶色、黒っぽい紫の縦縞で、よく見ると、横にも紫系の濃淡の細かい縞が織り込まれています。爽やかでお洒落な色になっています。縞柄なので帯も比較的合わせやすいと思います。ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。湯通しなどのオプションを追加された方は、プラス2週間前後かかります。予めご了承下さい。お急ぎの場合は出来る限り対応致しますので、お気軽にご相談下さい。
-
長井紬(多色の色が織り込まれた黄色ベースの無地感)
¥99,000
こちらは山形県の長井紬になります。黄色ベースの無地感の紬ですが、近くでよく見ると(2、3枚目の写真を参考に)、黄色以外にも沢山の色が織り込まれています。沢山の色が織り込まれているので、黄色一色よりも全体的に優しい感じになります。また、ベースの黄色自体も明るさはありますが、決して派手では無く、しかも多色が混じることにより、黄色一色よりも、落ち着いた明るさを放ってくれます。濃い色から、淡い色の帯まで、見た目よりも、比較的合わせ易い着物だと思います。 こちらは反物価格になります。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。 加工オプションを追加された場合は、発送までに20日前後かかります。予めご了承下さい。 お急ぎの場合は出来る限り対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 お仕立て、裏地が必要な方は対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
十日町紬(総柄)
¥132,000
こちらは十日町紬になります。地色ベースは生成りで黄色、緑、黒の緯総絣で花を表現しています。緯総絣とは横糸だけで柄を表現する十日町紬では主流の技法です。とても爽やかな派手過ぎず地味過ぎない配色の紬です。染め物の様に生地に後から柄を描くのではなく、最初に柄になる様に計算して糸を染めて、その糸を順番を間違えない様に織るという大変な作業になります。 表示価格は反物価格になっております。お仕立て、湯通し、ガード加工が必要な場合はお気軽にお問い合わせ下さい。