メールマガジンを受け取る
-
正絹帯締め(辛子色の無地と緑白の半身)
¥13,200
こちらは辛子色の無地と、緑と白が段違いに交互に織り込まれた物のが半身になったお洒落な帯締めになります。房も頼房になっているので、先が毛羽立ったり、広がってこないので楽です。 こちらは、小紋、お召、紬、色無地を普段着として着る時などに合わせて頂くとお洒落だと思います。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。
-
正絹帯締め(細長い市松柄)
¥14,300
こちらは細長い市松柄の帯締めになります。色は、ピンクとブルーグレーの市松、白と鉄紺の市松、ブルーの濃淡の市松の3タイプございます。いずれも房は頼房で、毛羽立ちにくくなっています。紬、小紋、お召し、色無地を普段着る時、綿の着物などに締めて頂くとお洒落だと思います。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。
-
正絹帯締め(衿秀)(ブルー地と白の鱗調の柄)
¥12,100
こちらはブルー地と白の鱗調の柄の衿秀さんの帯締めになります。房も頼房になっているので、房があまり広がって来なくて扱いやすいです。シンプルだけどインパクトを与える柄行になっています。お洒落用の附下、小紋、お召し、紬、色無地を普段着る時などに合わせて頂くとお洒落だと思います。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。
-
正絹帯締め(レインボー調)
¥11,000
こちらはオフホワイト地にの真ん中にレインボーカラーを斜めに織り込んだ、とてもお洒落な帯締めになります。レインボーカラーがアクセントになり、ちょっと渋めの着物や帯に合わせる、雰囲気が明るくなります。もちろんパステル調の明るい物と合わせても相性が良いと思います。こちらは小紋、お召し、紬、色無地を普段着る時、綿の着物などに締めて頂くとお洒落だと思います。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。
-
正絹帯締め(ベージュに矢絣)
¥14,300
こちらはベージュピンクの様な地に矢絣柄を織り込んだお洒落な帯締めになります。とても優しい感じの中にも、矢絣の中の濃い色目がピリッと効いていて、ぼやけ過ぎた感じでもなく、強すぎる感じでも無い丁度いいバランスになっています。 小紋、お召し、紬、色無地を普段着る時などし締めて頂くとお洒落だと思います。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。
-
正絹帯締め(グリーンの矢絣調)
¥9,900
こちらは強めのグリーン系に矢絣調の帯締めになります。かなりはっきりした色なので、何にでもとはいきませんが、ピッタリと合った時はとてもかっこいいと思います。小紋、紬、お召し、色無地を普段着る時、綿の着物などに合わせるとかっこいいと思います。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。
-
帯締め(アイボリーに動く玉2つ付き)
¥11,000
こちらはアイボリー地1色に、黒のマーブルとアイボリーのマーブルの動く玉が2つ付いたシンプルだけどお洒落な丸組のお洒落向け帯締めになります。玉は動かせるので帯留風に前に出しても良いですし、見せたくなければ帯の中に隠してしまう事も出来ます。何でも合わせやすいので、困った時に持っていると重宝すると思います。小紋、お召し、紬、色無地、綿の着物などに締めて頂くとお洒落だと思います。 ご注文頂いてから2、3日中に発送致します。
-
正絹お洒落用帯締め(淡い黄緑色に水色、ピンク、銀の線)
¥11,000
こちらは、淡い黄緑色地の真ん中に、水色、ピンク、銀色の細い線を織り込んだお洒落な帯締めになります。淡い黄緑色といっても抹茶を薄めたような黄緑色なので、決して派手な色ではなく、比較的合わせやすいと思います。小紋、お召し、紬、色無地を普段着として着る時などに合わせるとお洒落だと思います。ご注文頂いてから2、3日中に発送致します
-
正絹帯締め(黄色矢羽柄)
¥9,900
こちらは縁取りが黄色で中が白とあまり光らない金で矢羽柄に織られた伊賀の組紐になります。差し色に黄色とかもっと山吹色ぽかったり、辛子色ぽかったりするのはありますが、ベースが黄色の物は洒落物ではあまり見かけないかも知れません。附下、色無地、小紋、紬、お召しなどに締めるのに良いと思います。